今回はこのような疑問を解決していきます。
動画配信サービスは知っている人が少ない物も含めると10社以上のサービスがありますが、今回は人気の高い7社に絞って比較していきます。
さっそく、ランキング形式でそれぞれの動画配信サービスの特徴や選び方を解説していきます!
説明はいいから早く動画配信サービスに登録したい!という人は下記リンクから公式サイトへ飛べます。
※無料お試し期間に解約すれば料金は一切かかりません。
【動画配信サービスおすすめランキング】
動画配信サービス | 作品数 | 月額料金 | 無料期間 |
1位:U-NEXT | 17万 | 1,990円(ポイント付与で実質790円) | 31日 |
2位:Hulu | 6万 | 933円 | 14日 |
3位:dTV | 12万 | 500円 | 31日 |
4位:Netflix | 4万 | 800~1,800円 | 無し |
5位:FODプレミアム | 2万 | 888円 | 14日 |
6位:Amazonプライムビデオ | 3万 | 500円 | 30日 |
7位:TSUTAYA TV | 1万 | 2,417円 | 30日 |
動画配信サービスを選ぶポイント2つ

動画配信サービスを選ぶポイントは以下の2つです。
- 自分の観たい作品があるか(好きなジャンルがあるか)
- 無料トライアルで実際に使ってみる
自分のみたい作品があるか
自分のみたい作品がなければ意味がありませんよね。
U-NEXTでは、17万作品のうち14万作品が無料で見れる『見放題作品』なので作品が豊富に揃っています。
無料トライアルで実際に使ってみる
実際にサービスをいくつか無料で体験してみて、その中で自分に一番合ってたものを選ぶというのが良いと思います。
各種動画配信サービスには、『無料トライアル期間』があるので実際に登録してみると、作品の傾向が自分に合っているかわかりやすいですよ。
各動画配信サービスの無料トライアル期間は以下の通りです。
動画配信サービス | 無料期間 |
U-NEXT | 31日間 |
Hulu | 14日間 |
dTV | 31日間 |
Netflix | 無し |
FODプレミアム | 14日間 |
Amazonプライムビデオ | 30日間 |
TSUTAYA TV | 30日間 |
※無料期間中に解約しても料金はかかりません。
動画配信サービス7社を徹底比較!おすすめ人気ランキング

今回は動画配信サービスの中でも人気のある7社をそれぞれ解説していきます。
今回紹介するのは下記の7つです。
追記※Netflixの無料トライアルは2020年4月現在行われていないようです。
他サービスも無料トライアルがいつ無くなるか分からないのでお早めに。
1位:U-NEXT

月額料金 | 1,990円(税抜) |
作品本数 | 170,000本〜 |
無料期間 | 31日間 |
強いジャンル | 全ジャンルOK |
U-NEXTは動画配信サービスの中でも圧倒的な作品数!
これだけ作品数があるので、海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマ、アニメなど多様なジャンルの作品が揃っています。さらには漫画や雑誌も提供されています。
U-NEXTでは毎月1200円分のポイントがもらえるので新作映画などのレンタル作品もポイントを利用してみる事ができます。
600ポイントでできる事
・最新映画2本分
・コミック、書籍2,3冊分
・映画チケットと交換
デメリット
- 月額料金が他に比べて高い
メリット
- 17万作品以上が見放題!コンテンツ数No. 1
- アダルト作品も15000作品以上が見放題
- 毎月1200ポイント貰える
- 最新作の配信が早い
- 1アカウントを4人まで共有できる
- 漫画、雑誌、書籍もみる事ができる
- 無料トライアル登録だけで600ポイント貰える
どれか一つ選ぶならU-NEXTを選んでおけば間違いないです。
料金は高いけど、使ったらわかるお得感。まずは無料で試してみてください。
無料トライアル登録だけで600円分のポイントがもらえちゃいます。
※31日間無料トライアル期間に解約しても料金はかかりません。

2位:Hulu

月額料金 | 933円(税抜) |
作品本数 | 60,000本〜 |
無料期間 | 14日間 |
強いジャンル | 海外作品 |
国内使用者は200万人を超える人気の動画配信サービスです。
米国発のサービスということもあり、海外作品が豊富に揃っています。
Huluオリジナル作品や独占配信もあり、低価格ながらも間違いないサービス内容です。
デメリット
- 無料トライアル期間が短い(14日間)
- 1アカウントで2人までしか共有できない
メリット
- 低価格の933円で全てのコンテンツが楽しめる
- 海外ドラマが充実している
- マルチデバイス対応でいつでも・どこでも視聴できる
- 映画館並みの高画質
「家族四人で使いたい」ってときは不便ですが、1人で使う分には問題ありませんね。
画質も綺麗で、これだけのサービスなのに低価格なので使いやすいです。
※無料期間中に解約しても料金はかかりません。

3位:dTV

>>dTV公式サイト
月額料金 | 500円 |
作品本数 | 120,000〜 |
無料期間 | 31日間 |
強いジャンル | 国内作品 |
dTVは月額500円という低価格にも関わらず、コンテンツ数12万以上が見放題でコスパに優れています。
dTVはドコモが運営しているサービスですが、ドコモの携帯以外の方でもdアカウントを取得して利用する事ができます。
デメリット
- dアカウントを取得する必要がある
- 海外作品は少なめ
メリット
- 月額料金が500円でコスパ良い
- 見放題作品数が12万で豊富
※31日間無料期間中に解約しても料金はかかりません。

4位:Netflix

月額料金 | 800〜1,800円(税抜) |
作品本数 | 40,000本〜 |
無料期間 | 無し |
強いジャンル | オリジナル作品 |
コンテンツ数が4万と少なめですが、海外でかなりの人気サービスなので海外作品は特に豊富です。
逆に国内作品がちょっと少なめですね。
オリジナルドラマに力を入れているので面白い作品は多いですね(テラスハウスなど)
料金プランが3通りあり、プランによって画質と同時視聴可能デバイス数が変わります。
プラン | 料金 | 画質 | デバイス数 |
ベーシック | 800円 | 標準画質(SD) | 1 |
スタンダード | 1,200円 | 高画質(HD) | 2 |
プレミアム | 1,800円 | 超高画質(4K) | 4 |
スマホだけなら「ベーシック」で十分ですが、テレビで高画質で楽しみたい方はプランをあげてもいいかもしれませんね。
デメリット
- オリジナルコンテンツ以外の作品数は少なめ
- 無料トライアル期間がない
メリット
- オリジナル作品が強い
- 自分に合った月額プランが選べる
無料トライアル期間が無いのが残念ですね。元々はNetflixでも実施していたのですが、2019年12月に終了してしまいました。
5位:FODプレミアム

月額料金 | 888円(税抜) |
作品本数 | 20,000本〜 |
無料期間 | 2週間 |
強いジャンル | フジテレビ系列 |
FODプレミアムはフジテレビが運営しているため、フジテレビ系列のドラマやバラエティをみる事ができます。
上記の他にも、邦画や有名アニメなども視聴できます。
デメリット
- 見放題作品数が少なめ
- Amazonアカウントを持っていないと無料トライアルできない
メリット
- 料金が888円で低価格
- フジテレビ作品のドラマが豊富
- 毎月1,300ポイントが貰える
見放題作品数が少ないのが欠点ですが、毎月貰える1,300ポイントで新作漫画を読んだり、映画を観ることができるのでめちゃくちゃお得。
※無料お試し期間中に解約しても料金はかかりません

6位:Amazonプライムビデオ

月額料金 | 500円(1年契約なら4,900円) |
作品本数 | 30,000〜 |
無料期間 | 30日間 |
強いジャンル | 全ジャンル |
「Amazonプライムビデオ」は、Amazonのプライム会員になることで動画コンテンツを楽しめるサービスです。
Amazonのお急ぎ便なども利用できるので、Amazonで買い物をよくする方は入っておいて損がないサービスだと思います。
デメリット
- 見放題作品数は少なめ
メリット
- 月額料金が安く、年間契約だとさらに安い(月408円)
- 動画だけでなく、Amazonのお急ぎ便が利用できる
- オリジナルコンテンツも豊富(バチェラーやバラエティなど)
※30日間無料期間中に解約しても料金はかかりません。
7位:TSUTAYA TV

月額料金 | 2,417円(933円) |
作品本数 | 10,000本〜 |
無料期間 | 30日間 |
強いジャンル | 全ジャンル+DVDレンタル |
新作・準新作を除く約10,000本以上の作品が見放題です。
無料お試し期間中でも1,100円分のポイントがもらえるため、そのポイントを利用して新作なども見ることが出来ます!
無料期間終了後も毎月1,100ポイントもらえます。
さらに、TSUTAYAに行かなくても家までDVDを配送してくれる便利なサービス『TSUTAYA DISCAS』も利用する事ができます。
「新作」「準新作」は月に8本まで。
「旧作」は何枚でも借り放題。
DVDやBDで見たい方やツタヤに行くのが面倒な方にオススメのサービスです。
デメリット
- 月額料金が高め
- 見放題作品数が少なめ
メリット
- 毎月1,100ポイント貰えて、新作を2本観れる
- 無料トライアル登録だけでも1,100ポイント貰える
- DVDをいくらでも借りられる
※30日間無料期間中に解約しても料金はかかりません。

動画配信サービスをどれか迷ったら『U-NEXT』を選んでおけば失敗しない

比較してみても『どれが良いか迷ってしまう』と、決められないこともありますよね。
「失敗したくない」という方は、U-NEXTを選んでおけば間違いはないです。
U-NEXTでは、無料トライアル開始時に600円分のポイントが貰えるので登録するだけでお得です。
600ポイントでできる事
・最新映画1本分
・コミック、書籍1,2冊分
・映画チケットと交換
迷ったら、U-NEXTをまずは無料体験してみるのがおすすめ。
※31日間無料トライアル期間に解約しても料金はかかりません。

動画配信サービス7社を徹底比較!おすすめ人気ランキング【まとめ】

以上が動画配信サービス7社の比較でした。
料金体系や配信ジャンルが違うので悩んでしまうかもしれませんが、どの動画配信サービスにも『無料トライアル』期間があるのでまずは使ってみて自分に合うサービスを見つけるといいですよ。
ぜひ無料トライアルを活用して自分に合った動画配信サービスを見つけてくださいね。
U-NEXTやHuluなら作品数もあり、アプリも使いやすいのでオススメですよ。
【動画配信サービスおすすめランキング】
動画配信サービス | 作品数 | 月額料金 | 無料期間 |
1位:U-NEXT | 17万 | 1,990円(ポイント付与で実質790円) | 31日 |
2位:Hulu | 6万 | 933円 | 14日 |
3位:dTV | 12万 | 500円 | 31日 |
4位:Netflix | 4万 | 800~1,800円 | 無し |
5位:FODプレミアム | 2万 | 888円 | 14日 |
6位:Amazonプライムビデオ | 3万 | 500円 | 30日 |
7位:TSUTAYA TV | 1万 | 2,417円 | 30日 |
【AD】